2023年3月9日(木)より着工している防水塗装の現場です。
現場の様子を随時更新していきます!
足場組み付け後

コンクリート劣化箇所のマーキング

高圧洗浄機 で清掃

コンクリート はつり状況


下地調整材を塗付
補修モルタルとの密着力を高めます


庇復旧の為型枠を準備中…

外壁の色サンプルを壁面に塗りました!

庇型枠



左官補修



Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
庇コンクリート補修仕上

型枠解体後仕上



屋上 高圧洗浄後

[色サンプル] 建物に塗る前に壁面へ塗り、施主に選んでもらってから建物へ塗っていきます。

補修後 模様吹付

塗装中


屋上防水
[遮熱材塗付状況]
スペースシャトルに使用されているセラミック技術で室内の温度上昇を緩和し
省エネ効果につながる人と財布にやさしい遮熱材を塗りました。

[ウレタン防水材塗付]
規定量の防水材を使用することでコンクリートに亀裂が生じても、ウレタン防水でしっかりと保護してくれます。
今回の屋上面積は95㎡・缶当たりの塗付面積は8㎡、よって12缶のウレタン防水材を使用し
平均厚み2㎜の膜厚をつけることができました。

[屋上防水トップコート塗付]
遮熱・省エネ効果が期待できる屋根用遮熱塗料で仕上げました。
